まさに黒澤楽器の『本気』が詰まった逸品です!Gibson j-45(1968年製)、サザンジャンボを所有してますが、鳴りは負けてません。全体的にペグが少し固めですが、チューニングには全く問題ありません。【N1 \"Reminisce\"】■純国産■アディロン×マホガニーのALL単板■ALLニカワ接着■極薄ラッカー塗装■59年製J-45からトレースした縁の細い3トーンサンバースト■59年製J-45からトレースしたピックガードの形■58年製サザンジャンボから採寸・再現した上で僅かに握りを細くしたワンピースマホガニーネック■ヘッド角度17度■荒削りなスキャロップドブレイス■19フレットローズウッド指板■上端が見えているシングルリングロゼッタ■ネジ留めもされているブリッジ■3連のホワイトボタンペグ(クルーソンタイプのGOTOH)記念すべき第1弾となる本器はN1 “Reminicse”と命名。そしてEpiphoneなどにも用いられるモデルごとの愛称が充てられています。「追憶する、思い出を語る」という意味を持ちます。40年代に使われていたアディロンダック・スプルーストップ、50年代前半までのスキャロップド・ブレイシング、50年代後半のネックシェイプ、ネックブロックの形をはじめとして音色のみならずディテールも追求しました。※バックにベルトによる擦り傷あり。※純正ハードケースに入れてプチプチに巻いて発送します。Fender Mexico Classic Series 60s ST ストラト。こちらの方が極薄ラッカー塗装のためか激鳴りします。ギター PRS S2 McCarty 594 Thinline。■USAモズライト 1965リイッシュ ベンチャーズモデル 演奏動画あり!。以下、黒澤楽器より転載。ESP VIPEP おまけ付き。Epiphone 1959 Les Paul Standard ダークバースト。モデル名はNostalgia (ノスタルジア)の頭文字から取られた「N」に最初のモデル「1」が組み合わされています。PRS SE Hollowbody II Charcoal Burst ホロウ。PRS SE Mark Holcomb SVN blue burst 7弦。この機種につけた愛称は“Reminisce”。【現状販売】Heritage EAGLE 特別モデル オール単板 フルアコ。【海外限定販売】B.C.Rich Mockingbird Special X。その名の通り数々の伝説を作ってきたGibson J-45の50年代後半の銘器達の仕様をベーシックに、鳴りを向上させるための工夫を詰めこんだモデルとなっています。希少品Gibson ES-330L Beale Street Blue ミスチル。ギター MJT guitar telecaster thinline。各部位の接着にも現代の主流であるタイトボンドでは無く、ヴィンテージ準拠の「ニカワ」を採用弦長: 625mmナット幅 :43mm(牛骨ナット)※中古であることをご理解いただき、購入後はノークレーム、ノーリターンを宜しくお願い致します。1965年製silver toneシルバートーン1448Amp in Case。strandberg Boden J7 Custom マートルコリーナAmber。写真を確認ください。【最終】Epiphone es-355 エピフォン セミアコ チェリーレッド。【世界限定30本】Mosrite The Nokie Edwards 30th。